WordPressの始め方

【10分で完了】WordPressブログの始め方を初心者向けに完全解説

悩んでいる人

WordPressブログを始めたいです。
Webの知識ゼロの初心者でも簡単にできる開設方法を教えてください。

こんなお悩みにお答えします。

もちべー

今回は、WordPressブログの開設方法をイチから順番に、ブログ初心者の方に向けて画像を使ってわかりやすく解説します。

本記事を読むことで、知識ゼロからでも10分ほどでWordPressブログを立ち上げることができますよ。

記事後半では、ブログ開設後にするべき初期設定についてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

WordPressブログを始めるために必要な基礎知識

「ブログの開設手順」「家を建てる工程」に例えられます。

下図のようなイメージですね。

ブログ開設の完成イメージ

  • 土地=サーバーを借りて
  • 住所=ドメインを取得して
  • 家=ブログを作って
  • 家具=初期設定を導入する

家を建てるときって必ず土地がいりますよね?

ブログも同じで、開設するときにサーバーが必要になります。

ここで「サーバー」と「ドメイン」について少し触れておきますね。

サーバーとは?

  • サーバー(server)とは「サービスを提供する側のコンピューター」の意味
  • インターネット上でデータを置くための場所「土地」のこと

ドメインとは?

  • ホームページのURLなどに使われるドメインはインターネット上に無数に存在するコンピューターやネットワークをを識別する名前
  • インターネット上の「住所」のこと

当ブログのドメインは、

https://www.mochibe-blog.comの「mochibe-blog.com」の部分になります。

いきなり聞きなれない言葉が出てきましたけど、なんとなくイメージできればOKです。

もちべー

これから具体的な手順を解説していきますね。

WordPressブログの始め方

今回は、当ブログで利用していて、ブログ初心者にもおすすめの「ConoHa WING(コノハウイング)」を使って解説していきます。

ConoHa WINGをおすすめする理由は以下の5つです。

おすすめポイント5つ

  • 高速&安定性抜群
  • 管理画面が使いやすい
  • 万全のセキュリティ対策
  • 料金設定が安い
  • WordPressブログを簡単に開設できる

ConoHa WINGは、東証一部上場のGMOインターネットグループ株式会社が運営しているので、サポート体制も充実しています。

ブログ初心者の方も安心して利用できますよ。

もちべー

手順①:ConoHa WINGの公式サイトへアクセスする

まずは、ConoHa WINGの公式サイトにアクセスしたら、「今すぐアカウント登録」をクリックします。

申し込みページの「初めてご利用の方」にある、①「メールアドレスとパスワードを入力」して、②「次へ」をクリックします。

料金プラン選択の画面になります。

手順②:料金プランを選択する

ここでは、「料金タイプ」「契約期間」「プラン」を選びます。

契約プラン

  • 料金タイプ:WINGパック
    ・独自ドメインが2つ永久無料で取得できる
    ・通常料金よりも最大55%オフ(2023年2月28まで)で利用することができる
  • 契約期間:12ヶ月(おすすめ)
    ・1ヶ月あたりの費用を抑えられる
    ・ブログ運営を途中で辞めても大きな出費にならない
  • プラン:ベーシック
    ・一番安い価格設定(最初はこれでOK)
  • 初期ドメインとサーバー名:任意で好きなものを入力
    ・ブログで利用するものではないので、任意で入力する

手順③:WordPressかんたんセットアップを選択する

ここでは、WordPressかんたんセットアップを選びます。

かんたんセットアップ

  • WordPressかんたんセットアップ:利用する
  • セットアップ方法:新規インストール
  • 独自ドメイン設定
    ・日本語以外なんでもOK(ただし後から変更できないので慎重に決める)
    「.com」「.org」「.info」から自由に選ぶ(ドメイン名によるSEOの影響なし)
  • 作成サイト名:ブログのタイトルになる部分で好きなブログ名を選ぶ(後から変更可能)
  • ユーザー名とパスワードを設定する:パスワードには英数字と記号「-」や「@」を含める
  • WordPressテーマ:無料テーマCocoonを選ぶ(とりあえずは無料でOK)

入力が完了したら「次へ」をクリックします。

手順④:お客様情報を入力する

下記の赤枠に「①お客様情報を入力」していきましょう。

入力が完了したら②「次へ」をクリックします。

手順⑤:SMS/電話認証を行う

「①電話番号を入力」して、「②SMS認証か電話認証」をクリックします。

認証コードが届いたら「①認証コードを入力」して「②送信」をクリックします。

送信すると、お支払いの画面になります。

手順⑥:お支払い方法の登録をする

下記の赤枠の中に「クレジットカードを登録」しましょう。

支払いのミスをしないためにもクレジットカードをおすすめしますが、クレジットカードを持っていない場合は「ConoHaチャージ」を利用しましょう。

ConoHaチャージに関しては公式サイトのお支払いガイドを参考にしてください。

最後に「お申し込み」をクリックします。

上記のような画面になればサーバー契約は完了です。

「DBパスワード」は後で確認ができないので、必ずメモするかスクリーンショットを撮って大切に保管しましょう。

もちべー

手順⑦:ConoHa WINGの初期設定でSSL化をする

SSL化の設定とは、通信の暗号化のことで、サイトのセキュリティを強化する設定のことです。

SSL化の設定をしていないと、SEOの評価が下がって検索順位も下がる可能性があります。

これからブログで稼ごうと思っている方は、サイトにアクセスしてもらうためにも重要になりますので必ず設定しておきましょう。

とはいえ、設定は非常に簡単なのでサクッと解説しますね。

「①サイト管理」「②サイト設定」「URL横の下矢印ボタン」の順番でクリックします。

この段階では「④SSL有効化ボタン」が灰色になっています。

この状態で30分ほど待ってからページを再読み込みしてみてください。

「SSL有効化ボタン」が青色に変わっていたらクリックします。

画面の左下に「成功しました」と表示されていれば設定完了です。
お疲れ様でした。

もちべー

WordPressの初期設定をする

ここからは、WordPressの設定で最低限必要なものを6つご紹介していきます。

WordPressの初期設定6つ

  • WordPressにログインする
  • パーマリンクの設定をする
  • デザインテーマを導入する
  • プラグインの設定をする
  • Googleアナリティクスの設定をする
  • Googleサーチコンソールの設定をする

順番に解説していきます。

①:WordPressにログインする

最初にWordPressの管理画面にログインします。

管理画面のログインURL

https://「ドメイン名」/wp-admin/

上記の「ドメイン名」の部分に、先ほどの手順③で設定したドメイン名を入力します。

上記の画面が出てきたら、「ユーザー名またはメールアドレス」「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックします。

ログインが完了すると、上記の画面が表示されます。

続けて、WordPressの初期設定を進めていきましょう。

②:パーマリンクの設定をする

WordPress管理画面から「設定」「パーマリンク設定」をクリックします。

続いてパーマリンクの設定を変更していきます。

パーマリンク設定画面(上記画像)の「①カスタム構造」にチェックを入れて「② /%postname%/ 」を選択して、「③ /%postname%/ 」が入力されていることを確認してください。

入力できたら、「変更と保存」をクリックします。

変更を保存した後に投稿名の前にチェックが入りますが、これで設定は完了しています。

少しわかりずらいので、注意してください。

③:デザインテーマを導入する

WordPressテーマを導入して、ブログのデザインを整えましょう。

テーマには、有料テーマと無料テーマの2種類があります。

「ブログで稼ぎたい」「おしゃれなブログを作りたい」と考えている方は、有料テーマを検討してみてください。

有料テーマのおすすめポイントは以下の通りです。

  • デザイン性が高くなる
  • 記事の装飾機能が充実している
  • 機能が豊富にある
  • SEO対策が施されている

ブログ初心者の方におすすめの有料テーマは以下の5つです。

おすすめ有料テーマ

当ブログで使用している有料テーマのAFFINGER6(税込14,800円)は特にデザイン性が優れていておすすめです。

おすすめのテーマについては下記の記事でくわしく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事
おすすめWordPressテーマ
WordPressのおすすめテーマ7選【有料5選と無料2選】

続きを見る

④:プラグインを導入する

プラグインとは、WordPressの機能を拡張するための便利ツールのことです。

プラグインを導入することで、便利な機能を追加することができます。

おすすめプラグイン9選

  • XML Sitemap & Google News【サイトマップ作成】
  • Contact Form 7【お問い合わせフォーム】
  • Akismet Anti Spam【スパム対策】
  • WP Multibyte Patch【日本語のバグ修正】
  • EWWW Image Optimizer【画像圧縮】
  • Table of Contents Plus【目次作成】
  • BackWPup【バックアップ確保】
  • Broken Link Checker【リンク切れチェック】
  • SiteGuard WP Plugin【セキュリティ対策】

下記の記事を参考にプラグインを導入して、WordPressを最適化しましょう。

関連記事
おすすめWordPressプラグイン
WordPressのおすすめプラグイン9選【導入方法と注意点も解説】

続きを見る

⑤:Googleアナリティクスの設定をする

Googleアナリティクスとは、Googleが提供している無料の『アクセス解析ツール』のことで、下記のことがわかります。

  • 読者がどこの地域から見に来てくれたのか
  • どんなページを見てくれたのか
  • どのくらいの人が見に来てくれたのか
  • 何分ぐらい見てくれたのか
  • パソコンかスマホのどちらで見てくれたのか

自分のブログを訪れた読者の動向があらゆる角度から分析できます。

Googleアナリティクスは必ず設定するようにしましょう。

Googleアナリティクスくわしい設定方法は下記の記事を参考にしてくださいね。

関連記事
Googleアナリティクスの設定手順
WordPressでGoogleアナリティクスを設定する手順5つ【GA4対応】

続きを見る

⑥:Googleサーチコンソールの設定をする

Googleサーチコンソールとは、Googleが提供しているサイトの掲載順位を検索する分析ツールです。

Google検索キーワードの表示回数や順位の推移、サイトの問題点などを把握でき、サイトの改善に役立ちます。

ブログの閲覧数を上げることができるため、Googleサーチコンソールも必ず登録しましょう。

Googleサーチコンソールの詳しい設定方法は下記の記事で詳しく解説しています。

関連記事
Googleサーチコンソールの導入方法
Googleサーチコンソールの導入方法と初期設定のやり方を解説【初心者向け】

続きを見る

そのほかの初期設定は下記の記事でくわしく解説していますので、ぜひ参考にして設定してみてくださいね。

関連記事
WordPressの初期設定
WordPressの初期設定でやるべきこと12個を徹底解説【初心者向け】

続きを見る

まとめ:WordPressブログを始めて楽しいブログライフを送ろう!

以上でWordPressブログの始め方の解説は終わりになります。

聞きなれない言葉がたくさん出てきたり、途中でつまずく箇所もあったと思います。そんなときは、本記事を何度も見返したり、ググったりして少しずつでも進めていきましょう。

WordPressブログを開設して初期設定が完了したら、記事を書く前にブログの方向性を決めていきましょう。

関連記事
目標設定のやり方
【初心者必見】ブログの目標設定の具体的なやり方と3つのコツ

続きを見る

関連記事
ブログジャンルの決め方
【ブログのジャンルが決まらない?】稼げるジャンルの決め方を解説!

続きを見る

これからブログで稼いでいきたいという方は、下記の記事を参考に進めてみてくださいね。

あわせて読みたい
ブログの始め方ロードマップ
ブログの始め方完全ロードマップ!月5万円稼ぐまでの手順6つを解説

続きを見る

これから楽しいブログライフを共に送りましょう。

今回は以上になります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-WordPressの始め方