

WordPressのインストールと初期設定が完了したので、テーマを導入したいです。
初心者におすすめのテーマを教えてください。
こんなお悩みにお答えします。

本記事でわかること
- WordPressの無料テーマと有料テーマの違い
- おすすめの有料テーマ
- おすすめの無料テーマ
- WordPressテーマの導入方法
WordPressでブログを運営するなら、テーマの導入は必須です。
テーマを導入することで、コードの知識がなくてもプロ並みのサイトを作ることができます。
とはいえ、たくさんあるテーマの中からどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、ブログ初心者におすすめの有料テーマ5つと、無料テーマ2つをご紹介していきます。
また、記事の後半では、WordPressテーマの導入方法までくわしく解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
本記事を最後まで読むことで、最適なテーマ選びができて、クオリティの高いサイトを作ることができますよ。
WordPressテーマとは?

WordPressテーマで出来ること
WordPressテーマとは、「サイト全体を動かすテンプレート」のことです。
WordPressテーマを導入することで、HTMLやCSSの知識がなくてもデザインや記事の配置の設定が可能になるので、イメージに合ったサイトに仕上げることができます。
無料テーマと有料テーマの違い
WordPressテーマは、無料で利用できるものと有料の2種類があります。
それぞれのメリットとデメリットをご紹介します。
無料テーマのメリット
コストをかけずに利用できる
これに尽きます。
無料テーマのデメリット
- 有料テーマに比べるとカスタマイズ性が劣る
- SEO対策が施されていない
- 機能面で劣る
とはいえ、無料テーマにも機能が充実しているものもありますので、自身のブログに合ったテーマを選べばOKですね。
続いて有料テーマのメリットとデメリットをご紹介します。
有料テーマのメリット
- SEO対策が施されている
- WordPressのアップデートに対応している
- サポート体制が整っている
- デザイン性が高い
有料テーマのデメリット
10,000〜20,000円ほどのコストがかかる
有料テーマは、1度購入すれば複数のサイトでも利用できて追加料金もかからないので、気に入ったデザインのテーマを購入することをおすすめします。
収益化を目指すなら有料テーマを選ぶべき4つの理由
先ほどもご紹介しましたが、有料テーマを選ぶべき理由は以下の4つです。
有料テーマを選ぶべき理由
- SEO対策が施されている
- WordPressのアップデートに対応している
- サポート体制が整っている
- デザイン性が高い
有料テーマを導入することで、クオリティの高いブログデザインを整えることができます。
特にブログで収益化を目指している方であれば上記の4つの理由からも有料テーマをおすすめします。
今後、記事数が増えてきてからテーマを変えるとなると、修正にかなりの時間がかかってしまうので、最初から有料テーマにしておく方がいいですね。
ブログ初心者におすすめの有料テーマ5選

ここでは、ブログ初心者の方におすすめの有料テーマを5つご紹介していきます。
テーマ名 | おすすめ度 | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
AFFINGER6 | 14,800円 | 稼ぐことに特化したテーマ | |
STORK19 ![]() | 11,000円 | 誰が使っても美しいデザイン | |
THE THOR | 16,280円 | SEOに強く上位表示されやすい | |
賢威 ![]() | 27,280円 | 「ウェブライダー」が開発した商品 | |
JIN | 14,800円 | 使いやすさが追求されたテーマ |
初心者の方でも安心して利用できる有料テーマを5つに厳選しましたので、お気に入りのテーマを選んでくださいね。
①:AFFINGER6(アフィンガー6)

テーマ名 | AFFINGER6(ACTION) |
価格 | 14,800円(税込) |
デザイン性 | |
カスタマイズ性 | |
SEO対策 | |
表示速度 | |
グーテンベルグエディター | 対応済み |
複数サイト | 利用可能 |
1つ目は「AFFINGER6」です。
AFFINGER6の特徴
- アフィリエイトで稼ぐために最適化されている
- SEO対策が施されている
- カスタマイズ性が高い
- 有名ブロガーが多く愛用している
上記のように、AFFINGER6は収益化を目的としたテーマです。
当ブログでもAFFINGER6を利用しています。
最速で収益化を目指すなら、AFFINGER6を選んでおけば間違いありません。
\人気No.1のWordPressテーマ/
②:STORK19(ストーク19)

テーマ名 | STORK19 |
価格 | 11,000円(税込) |
デザイン性 | |
カスタマイズ性 | |
SEO対策 | |
表示速度 | |
グーテンベルグエディター | 対応済み |
複数サイト | 利用不可 |
2つ目は「STORK19 」です。
STORK19の特徴
- おすすめテーマの中でも低コスト
- 初心者にもわかりやすい操作性
- デザインがきれい
STORK19は、機能がシンプルでブログの書きやすさを追求した初心者にも使いやすいテーマです。
細かい設定などにあまり時間をかけたくない方は、STORK19がおすすめです。
\機能がシンプルで初心者にも使いやすいテーマ/
③:THE THOR(ザ・トール)

テーマ名 | THE THOR |
価格 | 16,280円(税込) |
デザイン性 | |
カスタマイズ性 | |
SEO対策 | |
表示速度 | |
グーテンベルグエディター | 非対応(クラシックエディターを使用) |
複数サイト | 利用可能 |
3つ目は「THE THOR」です。
THE THORの特徴
- SEOに強く上位表示されやすい
- ワンクリックでプロがデザインしたサイトが完成する
- 豊富なブログ機能
- サイト読み込み速度が速い
THE THORは、集客・収益に徹底的にこだわったテーマです。
しかも、デザインがおしゃれで整っているので「見た目を重視」という方はTHE THORをおすすめします。
\集客・収益に徹底的にこだわったテーマ/
④:賢威(ケンイ)

テーマ名 | 賢威 |
価格 | 27,280円(税込) |
デザイン性 | |
カスタマイズ性 | |
SEO対策 | |
表示速度 | |
グーテンベルグエディター | 対応済み |
複数サイト | 利用可能 |
4つ目は「賢威」です。
賢威の特徴
- サイトをデザインしながらSEOの勉強ができる
- 充実したサポート体制
- 徹底したSEO対策
- 購入者限定のマニュアルが提供される
賢威は、株式会社ウェブライダーが開発したSEOノウハウが詰め込まれたテーマです。
また、賢威にはサイト制作やSEO戦略で困った際に利用できる「購入者限定のサポートフォーラム(賢威フォーラム)」があります。
プロから回答してもらえるので、SEOの勉強にもなりますよ。
\SEOノウハウが詰め込まれたテーマ/
⑤:JIN(ジン)

テーマ名 | JIN |
価格 | 14,800円(税込) |
デザイン性 | |
カスタマイズ性 | |
SEO対策 | |
表示速度 | |
グーテンベルグエディター | 対応済み |
複数サイト | 利用可能 |
5つ目は「JIN」です。
JINの特徴
- アフィリエイターのひつじさんが制作
- カスタマイズが簡単
- デザインの着せ替え機能
- 充実したSEO対策ノウハウ
JINは、有名アフィリエイターのひつじさんとATLASの開発者でもある赤石カズヤさんが制作したテーマです。
JINは、ボタンひとつでデザインが切り替えできたり、難しい要素がほとんどショートカットできるように設計されているので、ブログ作りが難しそうと感じる初心者の方におすすめです。
\とにかく簡単で使いやすいテーマ/
おすすめの無料テーマ2選

続いて、おすすめの無料テーマを2つご紹介していきます。
おすすめの無料テーマ
- Cocoon(コクーン)
- Lightning(ライトニング)
順番に解説していきます。
①:Cocoon(コクーン)

Cocoonは、機能性やカスタマイズ性などに優れていて、ブログ初心者には十分すぎる機能が備わっているテーマです。
Cocoonの特徴
- レスポンシブに完全対応
- 無料にしては機能が豊富
- 収益化のための機能が豊富
- シンプルで使いやすいデザイン
有料テーマと比較しても、そこまで機能面では劣っていないので、とにかくコストをかけずに本格的なブログを作りたいという方におすすめです。
個人的には、無料テーマはCocoon一択でOKだと思います。
\国内でも高い人気を有する無料テーマ/
②:Lightning(ライトニング)

Lightningは、個人ブログはもちろん、企業サイトや飲食店サイト、医療機関サイトなどでも利用されている無料テーマです。
Lightningの特徴
- グーテンベルグエディターに対応
- Bootstrapに対応
- 収益化のための機能が豊富
- シンプルで使いやすい構成
Lightningの魅力は、初心者からプロまで、使う人に合わせた仕様にカスタマイズできるところです。
無料で理想のブログ作りたい方におすすめです。
\ブログやビジネスサイトに使える無料テーマ/
WordPressテーマを導入する手順3つ

ここまでおすすめのテーマをご紹介してきました。
使いたいテーマが決まったら、Wordpressに導入していきましょう。
では、手順を解説していきますね。
STEP①:テーマをダウンロードする
まずは、今回ご紹介したWordPressテーマをダウンロードしましょう。

上記は、当ブログで使用している「AFFINGER6」のダウンロードファイルになります。
STEP②:ダウンロードしたテーマをアップロードする
テーマのダウンロードが完了したら、下記の手順でテーマをWordPressへアップロードします。
まずは、WordPressの管理画面にログインします。
- 「外観→テーマ」をクリック
- 「新規追加」をクリック
- 「テーマのアップロード」をクリック
- 「ファイルを選択」からテーマをアップロード
- 「今すぐインストール」をクリック
以上で、アップロードが完了です。
まだWordPressブログが開設できていないという方は、下記の記事で手順を解説していますので参考にしてみてくださいね。
-
-
【10分で完了】WordPressブログの始め方を初心者向けに完全解説
続きを見る
STEP③:アップロードしたテーマを有効化する
テーマのアップロードが完了したら、最後に「有効化」をクリックすれば、テーマが反映されます。

まとめ:WordPressテーマを導入してブログのデザインを整えよう!

今回は、ブログ初心者の方におすすめの有料テーマ5つと無料テーマ2つをご紹介しました。
おすすめの有料テーマは以下のとおりです。
テーマ名 | おすすめ度 | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
AFFINGER6 | 14,800円 | 稼ぐことに特化したテーマ | |
STORK19 ![]() | 11,000円 | 誰が使っても美しいデザイン | |
THE THOR | 16,280円 | SEOに強く上位表示されやすい | |
賢威 ![]() | 27,280円 | 「ウェブライダー」が開発した商品 | |
JIN | 14,800円 | 使いやすさが追求されたテーマ |
無料テーマは、「Cocoon」と「Lightning」をご紹介しました。
「ブログを始めたいけど、どのWordPressテーマを選んでいいのか迷います。」
「無料テーマと有料テーマの違いも知りたいです。」
という方に向けて、おすすめのテーマをできるだけわかりやすく解説させていただきました。
少しでも今回の記事が参考になれば嬉しいです。
テーマの導入が完了したら次はプラグインを導入しましょう。
-
-
WordPressのおすすめプラグイン9選【導入方法と注意点も解説】
続きを見る
もう一度ブログの手順を確認したい方は、下記もあわせて読んでください。
-
-
ブログの始め方完全ロードマップ!月5万円稼ぐまでの手順6つを解説
続きを見る
今回は以上になります。