WordPressの始め方

ブログのカテゴリーの分け方と設定手順を解説【注意点あり】

ブログのカテゴリーの分け方
悩んでいる人
悩んでいる人

ブログのカテゴリーの分け方を知りたいです。分け方のコツがあれば教えてください。

こんなお悩みを解決します。

もちべー
もちべー

この記事を書いた人

この記事を書いた人

本記事の手順通りにカテゴリーを分けてから、サイトがすごく見やすいと言われるようになりました。

今回は、ブログのカテゴリーの分け方について解説していきます。

カテゴリーを分けることで、ブログ内の関連する記事が整理できてGoogleや読者からの評価が高まります。

とはいえ、どのようにカテゴリーを分ければいいのか迷ってしまいますよね。

そこで本記事では、ブログカテゴリーの基礎知識から分け方のコツまで初心者の方にもわかりやすく解説します。

また記事の後半では、カテゴリーを分ける際の注意点やカテゴリー分けの設定手順まで解説していますので、記事を最後まで読んでいただければ、SEOに効果的なカテゴリー分けができるようになりますよ。

ブログカテゴリーの基礎知識

まずは、ブログカテゴリーの基礎知識を2つご紹介していきます。

ブログカテゴリーの基礎知識

  • ブログカテゴリーとは?
  • ブログカテゴリーは階層構造にできる

順番に解説していきます。

ブログカテゴリーとは?

ブログのカテゴリーとは、ブログ内にある記事を分類することです。

カテゴリー分けには、ブログ内にどんなジャンルの記事があるのかを読者やGoogleのクローラーに伝える役割があります。

当ブログは下図のように、ブログ初心者の方が収益化を目指すまでの手順をテーマごとに分けて、左から順番に進めていけるように設計しています。

当ブログのトップページのカテゴリー

このように、ブログ内にある記事をテーマごとに分類していくことが、カテゴリーを分けるということです。

ブログカテゴリーは階層構造にできる

ブログカテゴリーは、「親カテゴリー」「子カテゴリー」のように階層構造を作ることができます。

たとえば、当ブログのカテゴリーの階層構造は下記のとおりです。

カテゴリーの階層構造

記事が増えてきて、さらにカテゴリーが必要な場合は「子カテゴリー」「孫カテゴリー」のように3階層を作ることもできます。

このように、ブログカテゴリーは階層構造を作って記事を整理していくことができるのです。

ブログカテゴリーを分けるメリット3つ

ブログカテゴリーを分けるメリットは下記の3つです。

ブログカテゴリーを分けるメリット

  • 読者が記事を見つけやすくなる
  • SEO効果が期待できる
  • 書くべき記事が明確になる

順番に解説していきます。

①:読者が記事を見つけやすくなる

メリットの1つ目は、カテゴリーを分けることで「読者が記事を見つけやすくなる」ことです。(これが最大のメリットです)

カテゴリーを分けてブログ内の記事を整理しておくことで、このブログは何について書かれた記事があるのかすぐに把握できます。

多くの読者はGoogleなどで検索して、特定の記事からブログへ訪問します。

当ブログ記事のカテゴリー

上記のように、特定の記事から訪問した場合でも記事タイトルの上部にカテゴリーが設置してあれば、読者は関連記事を見つけやすくなるでしょう。

②:SEO効果が期待できる

メリットの2つ目は、カテゴリーを分けることで「SEO効果が期待できる」ことです。

先ほどお伝えしたように、カテゴリーを分けることで読者が目的の記事を探しやすくなります。

記事が探しやすいサイトであれば回遊率が上がり、それだけブログの滞在時間が長くなります。

読者に長く滞在してもらえれば、Googleからの評価も高くなりSEO効果が期待できるのです。

③:書くべき記事が明確になる

メリットの3つ目は、カテゴリーを分けることで「書くべき記事が明確になる」ことです。

最初にカテゴリーを分けておくことで方向性がブレなくなり、カテゴリーに合った記事だけを書いていけばいいのです。

もし、カテゴリーを分けずに記事を書いていくと、方向性がブレて次に何を書けばいいのかわからなくなってしまうでしょう。

なのでカテゴリーを分けることは、読者だけでなく我々ブロガーにも大きなメリットがあるのです。

ブログカテゴリーの分け方のコツ3つ

ここまで、ブログカテゴリーの基礎知識とカテゴリーを分けるメリットをお伝えしてきました。

ここからは、ブログカテゴリーの分け方について解説していきます。

ブログカテゴリーの分け方のコツは下記の3つです。

ブログカテゴリーの分け方のコツ

  • 検索キーワードを含める
  • ターゲットを明確にする
  • 短くてわかりやすい名前にする

順番に解説していきます。

①:検索キーワードを含める

カテゴリーを分ける際は、検索キーワードを含めましょう。

カテゴリーに検索キーワードを含めることで、カテゴリーページの評価が高まり上位表示される可能性が上がるからです。

たとえば、当ブログでは初心者の方に向けて「ブログノウハウ」について発信しているので、下記のようなカテゴリーにしています。

当ブログのカテゴリー

  • WordPressの始め方
  • 記事の書き方
  • 収益化
  • SEO対策

カテゴリーを分ける際は、狙っているキーワードを含めることをおすすめします。

②:ターゲットを明確にする

カテゴリーを分ける際は、ターゲットを明確にしましょう。

ターゲットを明確にすることで、ブログに訪問した読者に「悩みが解決できそうなサイトだ」と思ってもらえるからです。

逆にターゲットが曖昧だと、記事を読んだだけでブログには興味を持ってもらえず、そのまま離脱されるでしょう。

読者に少しでも長く滞在してもらうためにも、ターゲットを明確にしておきましょう。

③:短くてわかりやすい名前にする

カテゴリーを分ける際には、短くてわかりやすい名前にしましょう。

カテゴリー名がわかりやすければ、ブログに訪れた読者がすぐに理解できるからです。

  • ブログの始め方
  • ブログの書き方
  • ブログの稼ぎ方
  • WordPress使い方

上記のように、読者が見てすぐに理解できる短い名前にすることをおすすめします。

ブログカテゴリーを分ける際の注意点3つ

ここでは、ブログカテゴリーを分ける際の注意点を3つご紹介しておきます。

ブログカテゴリーを分ける際の注意点

  • カテゴリーは3〜5個までに絞る
  • 階層を深くしない
  • 1記事1カテゴリーにする

順番に解説していきます。

①:カテゴリーは3〜5個までに絞る

カテゴリーは1つのブログで3〜5個までに絞りましょう。

カテゴリーがそれ以上多くなりすぎると、コンテンツの量が薄くなってしまうからです。

読者のニーズを満たすためには、コンテンツを充実させる必要があります。

  • ブログの始め方(40記事)
  • ブログの書き方(10記事)
  • ブログの稼ぎ方(10記事)
  • SEO対策(4記事)
  • WordPressの使い方(3記事)
  • ブログツール(1記事)
  • おすすめ書籍(2記事)

上記のようなカテゴリー分けだと記事数が偏りすぎていますので、カテゴリーを絞った方がいいですね。

すでに300記事くらいある場合は別ですが、記事数が少ないうちはカテゴリーを3〜5個くらいに絞ってコンテンツを充実させましょう。

②:階層を深くしない

カテゴリーの階層を深くしないようにしましょう。

下記のようにカテゴリーの階層が深いと、読者が目的の記事を見つけにくくなるからです。

カテゴリー階層を深くした例

記事数が少ないうちは、カテゴリーを2階層までにして記事数を増やすことを優先しましょう。

③:1記事1カテゴリーにする

1つの記事に1つのカテゴリーを設定しましょう。

なぜならSEOに影響があるからです。

下記のように、ブログ記事のタイトルの上部に「パンくずリスト」が表示されます。

当ブログ記事のパンくずリスト

Googleのクローラーはパンくずリストを通じてサイトの構造を認識すると言われています。

パンくずリストは、1記事に1つしか表示されないため、関連性の高いカテゴリーを設定して、Googleに認識されやすくする必要があるのです。

そのためにも、1記事1カテゴリーに設定しておきましょう。

ブログカテゴリー分けの設定手順3ステップ

最後に、ブログカテゴリー分けの設定方法を下記の3ステップで解説していきます。

ブログカテゴリーの設定手順

  • カテゴリーの設定画面を開く
  • 新規カテゴリーを追加する
  • カテゴリーが追加されているか確認する

順番に解説していきます。

①:カテゴリーの設定画面を開く

まずは、WordPressの管理画面を開きます。

WordPress管理画面トップページ

上記の画面が表示されたら、「投稿」→「カテゴリー」の順にクリックします。

②:新規カテゴリーを追加する

続いて、新規カテゴリーを追加します。

WordPressのカテゴリー設定画面01

上記の画面が表示されたら各項目を入力していきます。

  • カテゴリー名:日本語で入力する
  • スラッグ:①を英訳して入力する
  • 親カテゴリー:子カテゴリー作成時に入力する
  • 説明:任意のため空欄でOK

入力が完了したら最後に「⑤新規カテゴリーを追加」をクリックします。

③:カテゴリーが追加されているか確認する

最後にカテゴリーが追加されているか確認しておきましょう。

先ほどの「新規カテゴリーを追加」をクリックすると、下記の画面が表示されます。

WordPressのカテゴリー設定画面02

上記は「ブログ」を親カテゴリーに設定した画面です。

名前」と「スラッグ」が入力した通りに表示されていれば追加されています。

以上でカテゴリーの設定は完了です。

もちべー
もちべー

まとめ:ブログカテゴリーを分けてSEOに効果的なサイトを目指そう!

今回は、SEOに効果的なブログカテゴリーの分け方について解説してきました。

もう一度おさらいすると、分け方のコツは下記の3つです。

ブログカテゴリーの分け方のコツ

  • 検索キーワードを含める
  • ターゲットを明確にする
  • 短くてわかりやすい名前にする

ブログカテゴリーを分けることは、読者やGoogleの道案内になりますし、ブロガーにとっても書くべき記事が明確になります。

逆にカテゴリーを分けずにブログ運営していると、途中でブレて方向性を見失ってしまいます。

ぜひ今回の記事を参考にして、SEOに効果的なサイトを目指していきましょう。

カテゴリーを分けたら記事を書いていきましょう。

記事の書き方については、下記の記事を参考にしてみてくださいね。

関連記事
ブログ記事の書き方
ブログ記事の書き方のコツ10個をテンプレート付きでわかりやすく解説

続きを見る

もう一度ブログの手順を確認したい方は、下記もあわせて読んでください。

あわせて読みたい
ブログの始め方完全ロードマップ
ブログの始め方完全ロードマップ!月5万円稼ぐまでの手順6つを解説【全32記事】

続きを見る

今回は以上です。

  • この記事を書いた人

もちべー

副業ブロガー2年目|もちべーブログ運営|未経験から収益5桁達成|【経歴】家電業界17年目▶︎副業歴6年目|副業は5ジャンルほど経験してトータルの収益は300万円超|もちべーブログではWordPressの開設方法・ブログ記事の書き方・アフィリエイトのやり方などブログ初心者の方にわかりやすく発信中

-WordPressの始め方