

これからブログで稼ぎたいので目標設定のやり方が知りたいです!
できれば目標設定が必要な理由も知りたいです。
こんなお悩みにお答えします。

本記事でわかること
- ブログ初心者が目標設定をするべき理由
- ブログの目標設定の具体的なやり方
- ブログの目標設定のコツ
今回は、ブログの目標設定の具体的なやり方とコツについて解説します。
目標設定は、具体的であればあるほど効率アップにつながります。
とはいえ、いきなりどんな目標を設定すればいいのか悩みますよね?
本記事でご紹介する方法を実践すれば、正しい目標設定のやり方がわかって、ブレることなくブログに取り組めるようになりますよ。
まだブログを開設していないという方は、下記の記事を参考に進めてみてくださいね。
-
-
【10分で完了】WordPressブログの始め方を初心者向けに完全解説
続きを見る
ブログ初心者が目標設定をするべき3つの理由

目標設定をするべき理由は以下の3つです。
理由①:やるべき行動が明確になる
理由②:達成感を感じられる
理由③:モチベーションを維持することができる
順番に解説していきますね。
理由①:やるべき行動が明確になる
目標設定をすることで、ブログ運営の方向性が決まり、自分がやるべき行動が明確になります。
そのため、余計な時間や労力を最小限に抑えることができて、最短ルートで目標を達成することができます。
逆に目的地が設定されていない場所には一生たどり着かないので、ここは時間をかけてでもしっかりと取り組んでいきましょう。
理由②:達成感を感じられる
目標設定してブログに取り組んだ場合、目標に到達したときに達成感を得られるというメリットがあります。
自分が設定した目標に向かって試行錯誤を繰り返しながら達成できれば、自信につながりますし、そこから得た経験やスキルが確実に身に付きます。
理由③:モチベーションを維持することができる
ブログを運営していく上で、モチベーションはとても重要です。
他人に与えられた目標と違って、自分で設定した目標であれば能動的に取り組めるので、途中で気持ちがブレそうになっても何とか解決して先に進もうとします。
自分で目標設定することは、最後までモチベーションを維持することができるので、ブログ運営の良い結果に結びつきやすいのです。
ブログの目標設定の具体的なやり方

ここでは、ビジネス業界でよく使われている「SMARTの法則」をご紹介します。
「SMARTの法則」とは、ジョージ・T・ドラン氏によって提唱された目標設定方法で、5つの要素で構成されています。
次でくわしく解説します。
SMARTの法則を使って具体的な数値を設定する
SMARTはそれぞれの頭文字を取った5つの言葉で表されています。
SMARTの法則
S(Specific)具体的である
M(Measurable)計測できる
A(Achievable)達成可能 な
R(Relevant)関連性ある
T(Time-bound)期限が明確
例えば、「ブログで稼ぐ」という抽象的な目標をSMARTの法則で書き直すと、
ブログで稼ぐ
S(Specific)具体的である (ブログを運営して収入源を増やす)
M(Measurable)計測できる(月収5万円)
A(Achievable)達成可能な(平日は3時間ブログに使う)
R(Relevant)現実的である(多くのブロガーが達成している)
T(Time-bound)期限が明確(今年の12月31日までに)
要は、「ブログで稼ぐ」→「今年の12月31日までにブログで月収5万円を達成する」です。
この「SMARTの法則」を使えば、目的地が明確になるため途中で挫折しにくくなります。
このように「SMARTの法則」は目標の内容自体をチェックすることに優れているため、効果的な目標を設定する上で欠かせません。
ブログの目標設定のコツ3つ

ブログの目標設定をするコツは次の3つです。
ブログの目標設定のコツ
- 目標を細分化する
- コントロール可能な目標を設定する
- 定期的に振り返りをする
順番に解説します。
①:目標を細分化する
目標を細分化するとは、目標をすぐに行動できるレベルまで細かく落とし込んでいくことです。
大きな目標を達成するためには、そこに向かうまでの道筋が必要になります。
目標をできるだけ細かくして、毎日やるべきことを明確にしていきます。
例えば、「1ヶ月に30記事投稿する」といった目標を細分化すると「毎日1記事投稿する」といった日々の行動レベルに落とし込めるということです。
目標を細分化することは、日々やるべきことが明確になるので、ブログを継続していくためにも必要不可欠です。
②:コントロール可能な目標を設定する
ブログ運営の目標設定でよくあるのが、収益やPV数だけを目標にしていることです。
例えば、
- 「2年後に月収100万円稼ぐ」
- 「半年後に月間10万PV達成する」
みたいな感じです。
個人的には、これらの目標もすごく大事だと思います。
ポイントは、収益やPV数の目標を立てつつ、コントロール可能な目標をセットにすることです。
例えば、
- 「今月はブログを20記事投稿する」
- 「平日は3時間ブログに使う」
など、自分次第で達成できる目標です。
「今月すごく頑張ったのに5万円達成できなかった」ことは当然あり得ますけど、
「今月すごく頑張ったけど3時間作業できなかった」ことはまずないですよね。
自分でコントロール可能な目標あれば、もし達成できないことがあっても、自分の行動を変えれば達成できるようになります。
③:定期的に振り返りをする
目標設定と定期的な振り返りはセットで行いましょう。
「年始に今年の目標を立てたけど、1ヶ月もしたら目標を立てたことすら忘れていたよって話をよく聞きますよね。
定期的に振り返りをして、できたこと、できなかったことをしっかりとチェックして再度立てた目標を確認しましょう。
当ブログでは、毎月の目標を設定して、週末と月末に振り返りをしています。
自分のブログの目標から外れていないか定期的に見直すことで、軌道修正しています。
振り返りをすることでさらにやるべきことが明確になるので、ぜひ試してくださいね。
まとめ:正しい目標設定をしてブログで稼げるようになろう!

今回は、ブログの目標設定の具体的なやり方と3つのコツについてお伝えしました。
ブログ運営は、成果が出るまでに半年〜1年くらいかかります。
それだけ継続が必要なので、今回ご紹介したやり方を参考に正しい目標設定をして、必ず稼げるようになりましょう。
正しい目標設定ができたら、次に「ブログのジャンル」を決めていきましょう。
-
-
【ブログのジャンルが決まらない?】稼げるジャンルの決め方を解説!
続きを見る
これからブログを立ち上げるという方は、ブログの開設から月5万円稼ぐための手順を下記の記事で解説していますので、そちらも参考にしてくださいね。
-
-
ブログの始め方完全ロードマップ!月5万円稼ぐまでの手順6つを解説
続きを見る
今回は以上になります。
それでは、また。