書籍

『非常識な成功法則』の書評・要約【あなたの年収を10倍にする方法】

悩んでいる人

『非常識な成功法則』って有名なビジネス書があるけど、要約が知りたいな。
すぐに実践できる方法も知りたいな。

こんなお悩みにお答えします。

もちべー

本記事でわかること

  • 一般的な成功法則が凡人には通用しないわけ
  • 非常識な目標設定のやり方
  • お金をコントロールするための3つの原則

今回は、ビジネス業界の超重要人物である神田昌典さんが書かれた『非常識な成功法則』というベストセラー本をご紹介します。

本書は、著者である神田昌典氏が「この本は私が一番書きたくなかった本」だと振り返っています。

それくらい「非常識」なことが書かれているのか?すごく興味ありますよね。

実際に本書を読んでみると、すごく内容が深く、「なぜ一般的な成功法則だと多くの人がうまくいかないのか?」

「実は、成功者しか知らない法則が隠されているのではないか?」

そんな疑問が全て解決します。

今まで隠されていた法則が明らかになり、成功するための思考と行動が本書にまとめられています。

それでは、早速いきましょう。

『非常識な成功法則』の基本情報

本書の基本情報は以下の通りです。

基本情報

  • 書籍名:非常識な成功法則
  • 著者名:神田昌典
  • 出版月:2011年10月28日(新装版)
  • 出版社:フォレスト出版

著者の神田昌典氏のプロフィールはこちらです。

神田昌典

  • 経営コンサルタント、作家・日本を代表する国際的マーケッター
  • アルマ・クリエイション株式会社代表取締役
  • NPO法人学修デザイナー協会・理事
  • 大学4年次に外務省経済部に勤務
  • 米国家電メーカー日本代表を経て、経営コンサルタントとして独立。

他にも、2012年にアマゾン年間ビジネス書売上ランキング1位を獲得し、ビジネス分野のみならず教育界でも活躍されています。

本書の構成は以下の通りです。

本書の構成

序章:成功は「悪の感情」から始まる
第1の習慣:やりたくないことを見つける
第2の習慣:自分にかける催眠術
第3の習慣:自分に都合のいい肩書を持つ
第4の習慣:非常識的情報獲得術
第5の習慣:殿様バッタのセールス
第6の習慣:お金を溺愛する
第7の習慣:決断は、思い切らない
第8の習慣:成功のダークサイドを知る

非常識な成功法則の要約

続いて、本書を以下の3つに要約しました。

要約①:一般的な成功法則が凡人には通用しないわけ
要約②:非常識な目標設定のやり方
要約③:お金をコントロールするための3つの原則

ひとつずつ解説していきます。

要約①:一般的な成功法則が凡人には通用しないわけ

一般的な成功法則では、成功者が自分に言い聞かせるものがほとんどです。

例えば、

「謙虚であるべき」

「お金で幸せは買えない」

「人との出会いが大切」

これらの言葉は凡人には全く響きません。

凡人にとっては「お金がない」という現実問題のほうが何万倍も重要なことであって、きれいごとを言われると「稼ぎたい」という気持ちが押さえつけられてしまって動けなくなるのです。

本書では、成功は「悪の感情」から始まると言われています。

これは衝撃的ですよね。

成功に向かう最初の段階では、「悪」のエネルギーを活用するということです。

「嫉妬」や「怒り」のような悪の感情は強力なパワーがあるため、その使い方を知ることで根源的なエネルギーとなって成功をもたらします。

要約②:非常識な目標設定のやり方

「目標は紙に書くと実現する」

そう。紙に書くと実現しちゃうんです。

「そんなことさんざん聞かされてるよ」とツッコまれそうですが、ここからが一般的なやり方と大きく違うところです。

ここでは目標設定のやり方3つご紹介します。

やりたくないことを書き出す

まずは紙を一枚用意して、「やりたくないこと」を書き出します。

大切なのでもう一度言います。

やりたいことを明確にするには「やりたくないこと」を明確にしなければならないのです。

ここで著者が以前ノートに書いていた「やりたくないこと」をご紹介します。

  • お客にへこへこしない
  • 在庫は持たない
  • アフターサービスが必要なものは売らない
  • 正社員は採用しない
  • 身をすり減らすような仕事はしない
  • 嫌な会社や、人とは取引しない
  • コールドコールはしない
  • 無料でアドバイスはしない
  • 下請けはしない

とにかくやりたくないことを全部書きます。

なぜ、こんなことをするかというと、

「やりたいこと」のなかには「やりたくないこと」が含まれているからです。

例えば、「会社を大きくする」ということだけを目標にしたとします。

すると、そのために嫌な客と付き合わなければならないし、仕事を優先するあまり、家族との時間が取れず、家族をバラバラにしてしまいます。

そんな最悪な状態に陥ったら、もう元には戻りません。

「やりたくないこと」を明確化することによって、本当にやりたいことが見つかるのです。

「やりたくないこと」が明確になったら「やりたいこと」を書き出してみましょう。

目標の形式をチェックするーSMARTの原則

目標設定には「長期目標」と「短期目標」があります。

ここでは短期目標(数ヶ月〜1年程度以内)をスムーズに達成する方法をご紹介します。

それが「SMARTの原則」です。

S(Specific)具体的である
M(Measurable)計測できる
A(Agreed upon)同意している
R(Realistic)現実的である
T(Timely)期限が明確

例えば、「豊かになる」という抽象的な目標をSMARTの原則で書き直すと、

S(Specific)具体的である (年収アップ)
M(Measurable)計測できる(1000万円)
A(Agreed upon)同意している(この年収は確かに必要だ)
R(Realistic)現実的である(そのぐらいは達成可能だ)
T(Timely)期限が明確(来年4月30日までに)

要は、「豊かになる」→「来年4月30日までに年収1000万円を達成する」です。

このSMARTの原則を使えば、途中で挫折しにくくなります。

目標を毎晩10個書く

SMARTの原則に基づく目標設定がわかったら、その目標を毎晩、紙に10個書き出しましょう。

これによって、目標の達成を加速させることができます。

10個書き出した後、その中で特に重要なもの(その目標が実現すれば他の目標も実現するもの)を選びます。

その選んだひとつの目標に一歩でも近づくためにどんなに小さなことでもいいので、とにかくできることを書きます。

なぜかというと、この一歩一歩の積み重ねが、数ヶ月後にすごいことになっていくからですね。

要約③:お金をコントロールするための3つの原則

ここでは、著者が凡人だったころに重要視していた「お金をコントロールするための3つの原則」をご紹介します。

①:お金に対する罪悪感を持たないこと

→お金持ちのお金に対する考え方の共通点は「お金が好きだ」ということ

②:自分の年収は、自分で決めること

→給与は「貰うもの」ではなく「稼ぐもの」で、自分の年収は自分で決められる

③:お金が入ってくる流れを作ること。出ていく流れを作ってはいけない

→お金は人を選ばない。お金はお金を選ぶだけ。とにかく現金が毎月増えるようなお金の流れを作ればいいだけ

この3つの原則を使えば、自由になるためのエレベーターに乗って成功までたどり着くことができます。

『非常識な成功法則』の書評

書評①:まずはお金を稼ぐことが重要
書評②:非常識な成功法則はすぐに実践できる

順番に解説していきます。

書評①:まずはお金を稼ぐことが重要

本書を読む前は、タイトルを見て

「何か裏技的な法則が書かれているのかな?」

「自分に真似できるのかな?」と思ってしまいました。

でも実際はそんな小手先だけの裏技などではなく、まずは「とにかく稼げ」とストレートに書かれています。

『なんでお金にそんなに興味があるんだ、もっと社会貢献することが重要じゃないか』と儲かっている人を揶揄するぐらいなら、あんたも五〇〇万円稼いで満足しているのではなく、一億円稼いで、九五〇〇万円寄付しろ」と。

非常識な成功法則より

まずは稼いでそれから、そのお金で正義感を持って徹底的に社会貢献すればいいということですね。

書評②:非常識な成功法則はすぐに実践できる

本書では8つの習慣が紹介されています。

第1の習慣:やりたくないことを見つける
第2の習慣:自分にかける催眠術
第3の習慣:自分に都合のいい肩書を持つ
第4の習慣:非常識的情報獲得術
第5の習慣:殿様バッタのセールス
第6の習慣:お金を溺愛する
第7の習慣:決断は、思い切らない
第8の習慣:成功のダークサイドを知る

その中でも、数ある成功本には書かれていない衝撃的な内容が多くありました。

1〜8の習慣を順番通りに実践していけるような構成になっていて、そのほとんどが紙とペンがあればすぐに取り組めるものばかりですね。

いろんな成功本を読み漁るより、本書に書かれていることだけを実践していくほうが近道だと感じました。

『非常識な成功法則』を読むべき人

ここまで要約・書評を紹介してきました。

最後に、『非常識な成功法則』を読むべき人をご紹介します。

  • 一般の成功法則を学んでもうまくいかない人
  • そもそも成功法則が嫌いな人
  • とにかく稼ぎたい人
  • 自由を手に入れたい人

上記のいずれかにあてはまる人は、本書を読むと悩みが解決されると思います。

特に、一般の成功法則をたくさん学んでもうまくいかない人には読んでもらいたい1冊ですね。

「なぜ、こんなに成功本やセミナーで学んでもうまくいかないのだろう?」

「やっぱり自分には無理なのかな?」と感じたとき、ぜひ本書を手にとってみてください。

きっと答えが見つかりますよ。

『非常識な成功法則』の書評・要約まとめ

今回は、次の3点について解説しました。

  • 一般的な成功法則が凡人には通用しないわけ
  • 非常識な目標設定のやり方
  • お金をコントロールするための3つの原則

本書をきっかけにビジネスで成功された方が数多く輩出されています。

それほど成功者に愛読されていて、ベストセラーにもなっている『非常識な成功法則』を永遠のバイブルとしてぜひ手元に置いておきましょう。

今日からできるToDo

  • 非常識な成功法則を読んでみる
  • やりたくないリストを作ってみる
  • 目標を一つ書いてみる

今回は以上になります。

『非常識な成功法則』を読んでみたいと思った方は、Amazonや楽天でポチってみてください。

それでは、また。

-書籍