書籍

『1日3分 願いが叶う超感謝ノート』の書評・要約【最強の願望実現メソッド】

『1日3分 願いが叶う超感謝ノート』は心理カウンセラーのmasa氏による二作目の著書です。

著者のmasa氏は、YouTubeチャンネル登録者数11万人、SNS総フォロワー数15万人超の人気心理カウンセラーであり、そのmasa氏が15年以上続けている幸運引き寄せ体質になる「すごいノート術」を本書で公開しています。

著者は「なぜ、自己啓発書や引き寄せの本を読んで、人生が変わる人、変わらない人がいるのか」あるとき、はたと気がついたそうです。

それは、多くの人は「引き寄せの法則」の捉え方を間違えていて、正しいやり方があることに気づいていないから。

今まで「何冊も自己啓発本を読んだけど何も変わらなかった」

「引き寄せの法則をいろいろ試したけど成果が出ない」

「もっと自己肯定感を高めたい」

「人生を変えたい」

そんな悩みの解決策がこの本の中に全て書かれています。

ワークもたくさん用意されていますので、読了後の行動にまで落とし込めますよ。

今回は、そんな『1日3分 願いが叶う超感謝ノート』の書評・要約をしていきます。

1日3分 願いが叶う超感謝ノートの基本情報

本書の基本情報は以下の通りです。

基本情報

  • 書籍名:1日3分 願いが叶う超感謝ノート
  • 著者名:心理カウンセラーmasa
  • 出版月:2022年1月5日
  • 出版社:フォレスト出版

著者のmasa氏のプロフィールはこちらです。

心理カウンセラーmasa

1978年生まれ。心理カウンセラー。沖縄県石垣島在住。20代のとき、母親の介護をきっかけに会社を退職しフリーターに。ある本に書かれていた願望実現法を実践したところ奇跡的に母親が回復。そこから2000冊を超える自己啓発書を読み漁り、人体実験を繰り返す。引き寄せの法則に必要な「感謝体質」を生み出す独自の「夢ノートメソッド」を開発し、多くの人に伝えている。

出典:Amazon

本書の構成は以下の通りです。

本書の構成

第1章 奇跡が起こる「幸運引き寄せ体質」の秘密
第2章 引き寄せの土台を作る「感謝ノート」
第3章 習慣力が身につく「潜在意識と仲良くなる方法」
第4章 願いが叶うすごい「願望実現法」
第5章 「自分の本質」を変えて人生を好転させる方法

全240ページありますが、1時間ほどで読了できるほど読みやすいです。

1日3分 願いが叶う超感謝ノートの要約

続いて、本書を以下の3つに要約しました。

要約①:思考ではなく、感情が出来事を引き寄せる
要約②:感謝ノートで「幸運引き寄せ体質」になれる
要約③:願望を手放す

ひとつずつ解説していきます。

要約①:思考ではなく、感情が出来事を引き寄せる

引き寄せには土台(前提)があり、引き寄せが起こるメカニズムは階段状になっています。

第1段目:感謝体質の土台を作る
第2段目:潜在意識と仲良くなる
第3段目:願望実現法を実践する

これらの階段を順番に作っていく必要があります。

引き寄せがうまくいかない人は、土台を作らずいきなり最上段(第3段目)から始めようとしてしまいます。

望む出来事を手に入れたければ、常に心が満たされていて幸せな感情になっていることが重要なのです。

各階段の詳しい内容については、本書をご覧ください。

要約②:感謝ノートで「幸運引き寄せ体質」になれる

頭の中で「今、ここにある豊かさに気づこう」「いろんな人や出来事に感謝しよう」と思うだけでは、簡単には変わりません。

自己啓発書や、引き寄せ本をいくらたくさん読んでも、本を読んで終わりの人はなかなか変わることができないのです。

感謝ノートを書くことで、

  • 潜在意識の幸せ探しスイッチが作動する
  • アプリケーションのバックグラウンド処理のように一度作動すれば勝手に動き続けてくれる
  • 意識しなくても「すでにある豊かさ」や「感謝」を勝手に集めてくれる

感謝ノートを続ければ続けるほど潜在意識が変わっていき、感謝体質の土台が出来上がるのです。

詳しい感謝ノートの書き方は本書をご覧ください。

要約③:願望を手放す

潜在意識に願いを刻み込むために宝地図を作って眺めたり、手に入れた未来をイメージする人は多いと思います。

それも大切ですが、実はそれ以上に、願望が叶う直前に願望を手放すことが必要になります。

「絶対に◯◯したい」「絶対に◯◯になりたい」と思うのではなく、「◯◯になれたらいいな」くらいのマインドを心がけることが大切です。

本書にも書かれている「力み」があると願望実現や引き寄せがうまくいかなくなります。

リラックスした(力みのない)状態で願望を思い描くようにすることで、どんどん引き寄せがうまくいくようになりますよ。

1日3分 願いが叶う超感謝ノートの書評

書評①:人気心理カウンセラーmasa氏が独自に開発した「願望実現メソッド」をすぐに実行できる
書評②:身近な人との関係を見直すきっかけとなる1冊

順番に解説していきます。

書評①:人気心理カウンセラーmasa氏が独自に開発した「願望実現メソッド」をすぐに実行できる

本書は単なるメソッドの紹介や説明だけではなく、自分の現在の位置とやるべき行動が明確になります。

本を読んで終わりでは何も変わらないことはわかっているけど、じゃあどうやって行動するの?

このように悩む方は多いと思います。

本書を読めば、願望実現には何が必要で日々どんな行動をしていけばいいのか、とてもわかりやすく解説されています。

書評②:身近な人との関係を見直すきっかけとなる1冊

何か特別なことが起こったから感謝するのではなく、今ここにいること、おいしいご飯が食べられること、人と話ができること、快適に暮らせる家があること、目の前にあるものに触れられること。

「当たり前」の反対は「有り難い」です。

普段、当たり前だと思える出来事にこそ有り難いことであることに気づき、考え、それを継続して行った先に望む現実が待っているのでしょう。

本書がそれに気づかせてくれます。

今までいろいろな引き寄せ本を読んできましたが、もうこの1冊で十分です。

1日3分 願いが叶う超感謝ノートを読むべき人

ここまで要約・書評を紹介してきました。

続いては、1日3分 願いが叶う超感謝ノートを読むべき人をご紹介します。

  • 何をやっても人生がうまくいかないと思っている人
  • 自己啓発書や引き寄せ本を読んでみても何も変わらなかったと思っている人
  • 自己肯定感を高めたい人
  • 人生を好転させたい人

上記のいずれかにあてはまる人は、本書を読むと悩みが解決されると思います。

特に、今まで自己啓発書や引き寄せ本を読んでもうまくいかなかった人、感謝が大切なことは理解できるけど、それをどう行動に移せばいいのかわからない人には、読んでもらいたい1冊です。

人は日々の生活に追われていると、今ある当たり前のことが有り難いことであることに気づきにくくなります。

そんな時、バイブルとして『1日3分 願いが叶う超感謝ノート』をいつも手元に置いておけば、感謝体質の土台が出来上がり、見える現実も大きく変化していくでしょう。

まとめ

今回は、『1日3分 願いが叶う超感謝ノート』について書評・要約をご紹介してきました。

本書に書かれている3つの階段を順番に登っていくことで、感謝体質の土台が作られ、いい出来事を引き寄せやすい体質に変わっていきます。

しかし、実はこの階段を登る前に、必ずやるべきことがあります。

それが、「第0段目」です。

この「第0段目」こそ、自分の本質を根底から変える究極の方法なのです。

この方法を知ったとき、衝撃を受けるでしょう。

ぜひ実践してみてください。

今や人気心理カウンセラーであるmasa氏ですが、人生の大切な20代に母親の介護をきっかけに会社を退職しフリーターになり、父親とは絶縁状態のどん底にいました。

しかしある1冊の本との出会によって、その後の人生が大きく好転していき、今やYouTubeチャンネル登録者数11万人、SNS総フォロワー数15万人超、カウンセリングは6ヶ月先まで予約が埋まる人気にまでなっています。

その経験から独自に開発された「願望実現メソッド」が本書で詳しく解説されています。

もしかしたら『1日3分 願いが叶う超感謝ノート』との出会いによって人生が大きく好転していくかもしれませんね。

その可能性は十分にあるでしょう。

今回は以上になります。

『1日3分 願いが叶う超感謝ノート』を読んでみたいと思った方は、Amazonや楽天で購入してみてください。

それでは、また。

-書籍